インフォメーション

会の紹介

個人のライフスタイルをたいせつにしながら、でもどこかで近隣と繋がっている「安心」を感じられる…そんな新しいマンションコミュニティをめざす研究会です。

詳しくはこちら
勉強会

毎月1回、マンションコミュニティやコミュニケーションに関する幅広いテーマを取り上げ、「集まって住むってステキ!」というマインドを作っていければと思っています。

詳しくはこちら
講師派遣

あなたの団体やマンションに出向き、当研究会会員による講座を開催します。マンションにおける管理運営上の課題解決やコミュニティ形成そのもののためのきっかけになる情報をご提供致します。

詳しくはこちら
活動報告

フォーラム&勉強会の活動レポートが掲載されています。

詳しくはこちら
メルマガ登録

メルマガ配信は、月1~2回です。
マンションコミュニティ研究会の勉強会・フォーラムのお知らせ、その他の情報をお届けしています。

詳しくはこちら
冊子・カードの販売

お客様からのお問い合わせが多かったので、ご注文フォームを作成しました。

詳しくはこちら
ミニ勉強会

情報を伝えたい人と受け取りたい人を結ぶ勉強会です。
参加者のカンパで会場費等をまかなう方式です。

詳しくはこちら
入会のご案内

入会を希望される方はこちらからお申し込みください。

詳しくはこちら

動画

第114回勉強会「旧耐震マンションの終活について」New!!

旧耐震基準のマンションは100万戸以上あり、耐震補強工事が行われたのは約6%にとどまっています。長期修繕計画で耐震補強工事を想定しておらず、耐震補強工事実施のための修繕積立金の値上げどころか、設備等の更新工事のために、 現在の資金計画でも赤字のマンションが多いのが実態です。また、耐震補強工事が設計上、バルコニーに補強ブレス設置が必要で、 眺望が悪化するために、該当住戸での反対者が多く、工事費が高額なために借入をしても、その返済原資のための修繕積立金の値上げが困難なため、耐震補強工事が実施できないマンションが多数存在します。そういったマンションをどう再生するかその手法について考えます。