インフォメーション

会の紹介

個人のライフスタイルをたいせつにしながら、でもどこかで近隣と繋がっている「安心」を感じられる…そんな新しいマンションコミュニティをめざす研究会です。

詳しくはこちら
勉強会

毎月1回、マンションコミュニティやコミュニケーションに関する幅広いテーマを取り上げ、「集まって住むってステキ!」というマインドを作っていければと思っています。

詳しくはこちら
講師派遣

あなたの団体やマンションに出向き、当研究会会員による講座を開催します。マンションにおける管理運営上の課題解決やコミュニティ形成そのもののためのきっかけになる情報をご提供致します。

詳しくはこちら
活動報告

フォーラム&勉強会の活動レポートが掲載されています。

詳しくはこちら
メルマガ登録

メルマガ配信は、月1~2回です。
マンションコミュニティ研究会の勉強会・フォーラムのお知らせ、その他の情報をお届けしています。

詳しくはこちら
冊子・カードの販売

お客様からのお問い合わせが多かったので、ご注文フォームを作成しました。

詳しくはこちら
ミニ勉強会

情報を伝えたい人と受け取りたい人を結ぶ勉強会です。
参加者のカンパで会場費等をまかなう方式です。

詳しくはこちら
入会のご案内

入会を希望される方はこちらからお申し込みください。

詳しくはこちら

動画

第31回フォーラム「「外部管理者方式」について考える」

「外部管理者方式等に関するガイドライン」が示され、法改正で管理会社が管理者となる場合の利益相反取引に対する方策が示されました。
区分所有者自ら管理組合運営に取り組むことがベストであることはもちろんですが、高齢化等の事情で外部管理者方式を選択する管理組合も増えています。
外部管理者方式のメリット、デメリット、選択に当たって気をつけなければならないことをしっかり知ることが必要です。
区分所有者の責務と、管理会社が管理者になる管理業者管理者方式、マンション管理士が管理者になる方式について最新事象を伺い、今後について考えます。
(2025年7月12日(土) 18:00まで見逃し配信)