サイトへ戻る
サイトへ戻る

第85回勉強会

「大規模修繕に向けた資金計画」

~借り入れの活用による資金計画の考え方~

· NEWS

 

2月の勉強会のお知らせ 

テーマ:大規模修繕に向けた資金計画  ~借り入れの活用による資金計画の考え方~ 

講 師:平田 英雄 氏

   (コミ研オブザーバー、東京都マンション管理士会行政施策推進協力PT統括理事) 

    清水 明 氏

   (住宅金融支援機構 マンション・まちづくり支援部 マンション・まちづくり

    支援企画担当部長) 

日 時:2月22日(火)19:00~20:40 

方 法:オンライン開催 Zoom(ウェビナー) 

対 象:当研究会 正会員・賛助会員(入会申し込みと同時に参加申し込み可能) 

参加費:無 料 

 

高経年マンションでの大規模修繕工事では、資金負担の大きい思い切った改修も必要になります。

資金はどうするかという課題は、借り入れの賢い活用で乗り切れます。その具体的な方法や注意点

をお話しいただきます。

また、住宅金融支援機構からは、高経年マンションを支援する融資や資金運用の制度等について

ご紹介いただきます。リバースモーゲージについてもお話いただきます。 

長寿命化を目指すマンションには欠かさないテーマです。

勉強会参加申し込みは締切りました 

 

*当研究会は、正会員(運営をサポート、年会費1万円、4月~翌年3月)と、勉強会等に気軽に

 参加頂くための個人賛助会員(年会費3千円、4月~翌年3月)を用意しております。

 現在(3月末まで)はご入会後にお納めいただく会費を、来年度(2022年4月~2023年3月)

 の会費に充当いたします。今年度分の勉強会(2月、3月分)は実質無料でご参加可能です

 ので、この機会に入会していただいての勉強会参加をご検討ください。 

 会費等の支払いについては、入会申し込みを頂いた後、ご連絡いたします。

 会費入金前でも勉強会の参加申し込みは可能です。 

マンションコミュニティ研究会入会申し込みはこちら 

勉強会参加申し込みは締切りました

 

勉強会参加申し込みをされた方には、3日以内をめどに、参加方法に関するご連絡をさせていた

だきます。勉強会前日になっても、連絡が行かない場合は、下記にお問い合わせください。

 

info@mckhug.com 

 

前へ
第84回勉強会 「長期修繕計画標準様式・作成ガイドライン改訂、修繕積立金に関するガイドラインの改訂」について
次へ
 第86回勉強会 「マンションのインターネット  光回線化と導入事例」
 サイトへ戻る
すべての投稿
×

もう少しで完了します。

あなたのメールアドレスにメールを送信しました。 読者登録の承認のため、届いたメールのリンクをクリックください。

OK